大阪府行政書士会所属 大阪市東淀川区新大阪で開業17年。建設業許可申請業務を主に取り扱っています。 |
会社を設立するメリット





経営事項審査を受けて、将来入札参加を考えている建設業者は、技術者の関係で決算月を5月〜9月にした方が良い場合があります。
また、建設業許可の要件である経営業務の管理責任者(事業主か役員の経験5年以上)を会社では、複数人育てることができますので、事業承継がスムーズにしやすいです。
個人の場合、一緒に働いてきた子に継がせるには、その子が事業主、役員経験5年なければ、7年以上専従者として働いていないと経営業務の管理責任者の要件を満たすことが難しくなります。
株式会社設立手続きの流れ
株式会社設立(発起設立)の手続きの流れは以下のようになっています。
株式会社設立にかかる費用
株式会社を設立するためにかかる登録免許税、実費および手数料等は、以下のようになっています。
![]() |
|
定款認証手数料は令和4年1月1日から変更され、以下の通りとなりました。
・3万円…資本金100万円未満
・4万円…資本金100万円以上〜300万円未満
・5万円…資本金上記以外のもの
電子定款作成のみも承ります。電子定款作成代行の報酬は、1万8千円(税込)です。
当事務所料金をご覧になりたい方は料金表ページへ